除夜の鐘

もう今年も残すところ1週間足らずで大晦日を迎えます。大晦日というと除夜の鐘ですが、12月31日の除夜(大晦日の夜)の深夜0時を挟んで寺院で撞かれる鐘のことをさします。
この除夜の鐘が108回撞かれる回数には色々な説があるのをご存知ですか?
ひとつは眼・耳・鼻・舌・身・意六根にそれぞれ好・悪・平があって18種類、この18種類それぞれに浄・染の2種類があって36種類、この36種類を前世・今世・来世に配当して108となり、それが人間の煩悩の数を表すという説。
次は月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108となり、1年間を表すという説。
もうひとつは四苦八苦を取り払うということで、4×9+8×9=108という説。
等々、様々な説があるようです。
私は個人的に四苦八苦の「4×9+8×9=108」がご利益がありそうな感じですが(笑)。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA