雑感

今日も寒い一日でした。山沿いでは初雪のニュースもチラホラ。

でも今年の冬はどか雪が降ってもすぐ融ける暖冬になるとか。

夏場から忙しかった事業のせいか、今週早々既存クライアントからのクレームで皮肉にも営業の基本を痛感する事に。

終日いろんな事を考えたり、反省する寒?い文化の日となりました。

顧客満足度という言葉の裏側に潜む落とし穴、注意しなくてはいけませんね(笑)。

道の駅

2009102110050000.jpg

先週も2度ほど会津での仕事がありました。

既に紅葉が山間部から里まで降り、若干茶褐色がかった葉が目立ち始めていました。

ここ1ヶ月ぐらいは季節の移り変わりを感じるため行きは峠を越えていますが、ちょうど休憩のタイミングが磐梯町の道の駅。

最近オープンしたこの施設にはクライアントのブースもあり農産物直売所も気になり、毎回立ち寄る場所にもなっています。

道の駅といえば、空港のそばにある「たまかわ」は全国で一番小さな道の駅だとか。ここで販売されているさるなしの100%ジュースは有名ですが、最近トマトの色が無い無色透明に近いジュースは絶品だと思います。駅長さんの工夫と情熱が伝わってきます。

2009101312490000.jpg

1週間振りの会津。

あまり気にも止めなかった磐梯山が最近美しく目に映ります。

峠の木々は既に紅葉のピークを過ぎて冬支度の準備。
初夏から定期的に眺めているこの山は周りの景色に合わせて顔つきが全く変わる厳粛な山だという事を知りました。

この冬はどんな顔で迎えてくれるのか楽しみです(笑)。

雑感

先日亡くなった中学時代の同級生。時間の都合で告別式にも参列できませんでした。

後日届いた香典返しと同封された手紙には、元気に働いていた同級生は営業部長だった会社を辞めハローワークに通っていたとの事。

心臓の持病があったという突然死は1年前の再会には想像も出来ない状況でした。

出席した友人の手紙の最後に「俺達は彼の分まで生きなきゃ」と・・・

週末のどんよりとした寒空のせいか、その言葉がずうと心に引っ掛っています。

mi

合掌。

雑感

気がつくと、10月もあと僅か…

2009102001200000.jpg

昨年以上に毎日が忙しく過ぎていく感覚を覚え、その要因が何なのか考えてみたり。

基本的には仕事なのだろうけど、果たしてそれだけが原因?
いやいや、他にも見逃している事がありました。それは生活リズムの中におけるメリハリ。

土曜、日曜がほぼ平日と変わらないスタイルでは体感的に自分主導とは言えず、身体が変化というもの求めようとしないのでは疲れだけが蓄積する構図が確立している現実。

以前からblogに書いている「仕事のストレスは仕事で発散」も消化不良気味になってきています。

週末は紅葉でも!と思うのは簡単なのですが(笑)。