今日ある方に元気が無いんじゃないと言われてしまいました(悲)。
まあ、確かに最近一日がアッという間に過ぎてしまうというのを実感しています。自分でも今の立場になって、暗中模索の半年が経過し(先日7ヶ月経過のことを書きましたが)、振り返ってみると大きな波が何度もあったような感じもします。
あまり深く考え込まない私にとって、このターニングポイントは色々な意味で収穫もあり、新しい経験をする為にフィールドを与えられたのだと思っています。
ところで、全国の社長の中で10人以下の会社って何%かご存知ですか?
実は80%にもなるそうで、100人未満だと98%を占めるそうです。日本の会社の構図がハッキリしてますよね!
この98%の会社のトップが残り2%の大会社の真似をしている事が多いそうです(これが中小企業の生き残りが出来ない原因なのですね)。
ちなみに当社もこの98%の会社に分類される訳ですが、殆どの会社がトップの力量で将来の有無が決まってしまうとすれば、結構プレッシャーを感じますね(つい最近思い始めた事ですが)。
このところ社内のミーティングでも、営業の皆さんに対して強い口調になってしまうのは、こんなところにも起因しているのかもしれません。
ひとつだけ言えるのは、自分が考えている事が間違っていないということですかね(笑)。
形にする事
本日、私の会社で関わっている台湾の雑誌が手元に届きました。営業の皆さんが休日返上で販促活動をおこなった成果が一際光っておりました(改めてお疲れさまでした)。
何事もそうですが、形になるって達成感がありますね。次の「頑張り」の為のエネルギーになるというか・・・・
私は仕事をする上で、大小を問わず形にする事を良しとしています。色々な面において、その分野のプロですから(おこがましいのですが)形にならないのでは次に仕事に繋げられないと思います。
でも、今までの長い経験の中で形に出来ない人を時々見ます。彼らは共通して、仕事に対する認識が興味本位だったり、優しい(?)性格を持っていて自分の尺度で仕事の過程の良し悪しを判断してしまうようです。
数日前にモチベーションの話で面白さと達成感というキーワードを書きましたが、形にする達成感から仕事の面白さを見出し、その繰り返しがメビウスの輪(少々古いかもしれませんが)のようにエンドレスになっている中で生かされているのかもしれません(笑)
進化論
今日は久し振りに読んだ書籍の話です。「ウェブ進化論」というタイトルですが、結構目から鱗の感じでした。
最近のIT業界の流れが明確であちら側とこちら側の世界の融合がこれからの新しい世界を築くのは・・・・
「情報の付加価値」というキーワード、web2.0の世界もこれを読むと明確になってくるのではないでしょうか。
IT業界に携わる人間にとって将来の自分の居場所がおぼろげながら見えてくるように思います。
あまりメディアに左右されない私ですが、今回は少々考えてしまいました。
でも、今私達が取り組んでいる案件は間違い無くその方向に進んでいると思います。
読書で安堵感を得るなんて久し振りでした(笑)。
偏見
今日はある県の知事さんとお話しする機会がありました。まだ、私よりも若く企業で言うならやり手のトップという感じでしょうか。
1時間弱の懇談でしたが、色々な意味で政治家に対する偏見が無くなったような気がします。ハッキリした物事に対する考え方、全く派手さも無く会話の中にキチンとしたコンセプト(志)をお持ちでした(何処かの県知事とは大違いです)。
初の取り組みとなるディスティネーションキャンペーンや明日から行かれる台湾の件やら、とにかく毎日が非常にお忙しそうな様子でした。
行政(都道府県や市町村)に携わるトップの方のイメージは本人の言動もさることながら、マスコミが作り上げていく部分もかなり大きな割合を占めると思います。
ところで、台湾の旅行業者(個人も含む)の数はご存知ですか?昨日ネット上で調査した結果、2,225件もの業者がありました。支店を持つ大手からひとりで営業をしている個人会社まで、かなり幅が広いようです(もちろん国への登録をしているところ、そうでないところを含んでいます)。
多分、台湾の方は旅行好きなんですね!中国と異なり団体旅行は少なく、グループでの行動が多いとか・・・・今後は個人旅行が主体となってくる事でしょう。
私のような出不精とは正反対ですね(笑)。
7ヶ月経過
昨日はmixi経由で台湾のK氏からもコメント頂き、ありがとうございました。
ブログにも何度か綴っている脳出血で倒れた知人が8月中旬よりリハビリを始め、ゆっくりですが快方へ向っているとお聞きしました。時間を見て彼の頑張っている姿からエネルギーを貰いたい等と思っています(本当に頑張り屋でしたから)。
ところで、私も今の会社に入ってもう7ヶ月が経ちました。本当に早いもので(結構目まぐるしい時を過ごしたような感じです)、社内外共に色々な事がありました。
8月より2期目に突入という事で、自分なりの営業戦略と社員の育成についてジックリと考えてきました(1期目は半年だったので感覚的にはあまりピンと来ないのですが)。小さいな会社ながらも、彼らには組織的な動きの中に自らが考える営業をして欲しいと思ってます。具体的な方策は書く事が出来ませんが・・・・
でも、基本は私の考える方向性に対して、いかに社員が納得して同調してくれるかです。やっぱり自然体で行きましょう(笑)。