夜になって、台湾組が戻ってきました(皆さん仕事熱心というか・・・・)。
少々寂しかったフロアも明日からはいつも通りの賑やかさを取り戻す事でしょう。
今日は午後から今回知事選に立候補しているMさんの講演会があるという事で4人ほど連れ立って会場まで行ってきました(候補者が若い女性ということもあり、興味本位も手伝ってしまいました)。
会場へ到着すると殆どが女性で、やはり候補者が女性だと支援者も同姓が多いのだと納得して中へ入りました。
椅子に座って前を見ると眼前に「女性の集い」という横断幕が・・・・・
(背中から冷たい汗が流れ落ちるのを感じ、そんな話聞いてないと自問自答)。
応援に駆けつけた議員の方々も全て女性(当たり前ですが)でしたが、トークの旨さは流石でした。
体操選手の妻・ジャーナリスト・議員の妻と様々な女性が会場を一体化するテクニックは私も見習うところがありました(物腰が柔らかいせいか私が男性のためか時間の経つのを感じさせませんでした)。
圧巻はジャーナリスト出身の議員で、知的要素も入れながらの話はなかなか興味深いものでした(1時間半はアッという間に過ぎました)。
強いてあげるなら、会場の女性の平均年齢が思った以上に高かった事ですかね(笑)。
オフ日和
今日は台湾出張組も皆さんオフということなので、私も遠慮せずにバス釣りに2時間ほど行ってきました。
近くにある野池なのですが、前回初めて試釣した時に小さいながら釣果を得る事が出来たので、今回も行ってみる事にしました。
ヘラ釣りの年配者が数名点在しており、前回トライせずに終わったエリアへ!
前回より水質もマッドで活性も高い感じがしません(結構シビアになりそうな予感です)。
予想は外れました。
小さいながらも4匹ゲット、自分が天才と勘違いするくらいでした!
とりあえず、よい気分転換になったのは間違いありません。すぐ近くに気分転換する場所があるっていいですよね(笑)。
陳総統
昨日のブログで陳総統の件で突込みが入ってしまいました。
11月3日に総統府の公費不正流用事件で陳水扁総統の呉淑珍夫人他4人を横領と文書偽造などの罪で起訴された事に、今回私がおぼろげながら感じている台湾という国の印象がオーバーラップした件を書いたのですが・・・・
今年5月に初めて台湾へ行った時は全く感じていなかったのですが、同月に陳水扁総統の娘婿(長女の夫)の医師である趙建銘氏がインサイダー取引の疑いで拘束された事件(7月に2回目の訪台の時に起訴されているのですが)直後から台湾という国に対してのファーストインプレッションが徐々に確立してきたように思います。
色々調べてみると、昨年から陳総統の周辺に起こっているスキャンダルは、総統府前副秘書長の汚職事件や呉淑珍総統夫人と経済界の癒着疑惑等々、何となく昔の日本を感じさせるような?(検察当局が総統一家の横領を認定したことで、陳総統はさらに窮地に追い込まれているようです)
5月・7月と私が台湾へ行った時期と重なるのは何か因縁めいたものを感じざるを得ません。
多分2008年の総統選での結果は見えていますし、前哨戦の高雄市長選(12月だそうですが)の与党(民進党)惨敗も当然のことになるでしょう。
いつの間にか、台湾政局の話になってしましましたが、国・自治体・企業に共通する「×××」は日本も同じですね(苦笑)。
台湾レポート
今、台湾からメールが入り、当社のS君と台湾のKさんが仲良くデュエットしているとの事。
イベント初日が無事終わり?もう弾けているようです(これからのコンビネーションは大丈夫?でしょう)。
まだまだこれからの台湾でのビジネスモデルですが、ある意味でひとつの区切りがついたと、個人的には考えたいと思います。
台湾人という国民性や台湾企業のポリシーそしてトップに大きく左右される組織運営等々(Webに関する大きな認識の相違もありますね)・・・
日本人的には首を傾げる内容も多いのも事実です(最近の陳総統に纏わる事件に集約されるかも)。
今回行っている営業の方もかなりのギャップを感じているようです。
とりあえず、残りのイベント日程で営業的な成果を上げてくる事を楽しみに来週を待ちたいと思っています。(ミッション遂行が第一ですからね)
S君A君、プレッシャーに感じたらごめんなさい(笑)。
未履修
先週から騒がれている高校の必修科目未履修問題ですが、他人事かと思っていたら、次男が通う学校の校長が良くテレビに出ていました(新聞にも掲載されていましたね)。公私立高校3年生83,743人のうち、2単位以下の不足者が約73%、3単位以上が約27%という割合で全国高校生の7%以上だそうです(学校数だと1割以上)。補修や救済措置に関して賛否両論があるようですが、根本的な問題は予備校化しようとした教育関係者と予備校の存在意義が歪んでいるせいかと考えてしまいます。
熊本県のように学習指導要領を厳守するところもあれば、他県のように故意に行なっているところもあって、校長の考えが占めるぶぶんもあるように思います(現に新年度に校長が変わって厳守するようになったところもあったと聞いています)。
ソフトバンクの予想外の割引でクレームが出たように、未履修問題も暫く色々続く事でしょう。
うちの次男曰く「履修だろうと未履修だろうと合格してしまう大学入試に問題があるんじゃないの!」
それを聞いて何となく頷いてしまいました(笑)。