私は筆記用具の中で万年筆が好きです。ウォーターマンというメーカーを好んで使用するのですが、カートリッジ式とポンプ式を併用しています。
暫く使用していると、面倒になりいつの間にかボールペンに代わる事が度々あったのですが、このメーカーにしてからコンスタントに使用するようになりました。
実は一昨年にブレーンという雑誌のHeart Line Projectで入賞した時の記念品も偶然ウォーターマンの万年筆でした(今も当時の雑誌と掲載書籍は宝物ですが)。
万年筆はその時の感情がリアルに表現れ、ノートに書く事によって自分の状態が把握できると思っています。その辺が好きな理由でもあり、自分を諌めてくれるツールであったりもします。
ところで、プラチナ万年筆が格安万年筆を発売するそうです(低価格にもかかわらず、ペン先には普通の万年筆同様プラチナ合金を採用とか)。
見た感じは非常にカラフル(サインペンに近いかもしれません)で、軸には再生ポリカーボネイトを使用し、環境にも配慮しているようです。
インクも私の好きなブルーブラックもあるようなので、発売が楽しみです(笑)。
初日
物凄い1日が終了して、2日目に突入ですが来週まで忙しさは引き摺りそうです。
昨日から2日に渡りあるクライアントの撮影をしています。湿度や熱気という諸条件も重なり、カメラワークも厳しい環境でしたが何とか予定以上の進行具合で2日目を迎える事が出来ました(営業的には立会いのみで仕事らしい事はしていないのですが、結構疲れるものです)。
ところで、以前1千万人に対して(多分?)、アンチウィルスソフトを無料配布したキングソフトはオフィスソフトのキングソフトオフィス2007を発売しました。勿論、Windows VistaやXP/に対応しており、3カ月間の無料体験版も用意しているようです。
このソフトは、マイクロソフトのOfficeとの互換性や操作性を重視したオフィスソフトで操作性は、Office 2003のインターフェイスに最大限近づけたとしています。かなり互換機能が高く、Office 2007で採用のファイルフォーマットOPEN XMLはサポートしていないが、その後アップデートで対応するとしているようです。
価格もパッケージ版で7000円程度と、手ごろな価格ですね(笑)。
2月1日
いよいよ2月1日を迎えました。感無量といきたかったのですが、昨日も想定外?の事が起きたりと少々複雑な心境です。
昨日の続きですが、実は新会社を本日登記します。これで名実共に責任のなる立場になってしまいました(汗)。
今までのように中途半端な立場では仕事以外の面で様々な弊害(信頼関係にヒビが入る事等)を生じる事がありましたので、新会社を設立することになったのです。
1年間、各種事業展開をしていく度に、いつも同じ問題に突き当たりました。
その問題を解決する為には、自由にスタイルを変えられる企業体質を目指し、会社自体がコミュニティ機能を持ち潜在的なテクノロジーやプランを掘り起こす事・これから到来する新たなメディア展開を可能にするサイトを構築する事・ネットワークを最大限に駆使したワンストッププロモーションを展開する事等々・・・
まぁ、基本的にはクライアントとそれに関わるスタッフが満足度の高い仕事ができればと考えていますが。
クロスメディアという言葉が持つ意味をあらためて考え直す良い機会になったと思っています(謝)。
明日からクライアントやメディア関連企業回りが暫く続きそうですね(笑)。
1年経過
もう1月も31日になってしまいました。実は昨年の2月1日から現在の会社という事はもう1年を迎えようとしています(何度かブログにも書きましたが、月日の経つのは本当に早いものです)。
実はこの1年間の間に色々考えていた事があります。メディアという広義の意味から言えば、社会人になってから携わっている業種は変わらないのかもしれません。
しかし、今後消費者主導の媒体価値が問われようになってくると、現状のメディアに依存しているだけでは、クライアントの要望に応える事が徐々に困難になってくる事が予想されます。
ここ数ヶ月の環境の変化も含め、その先のクライアントを真っ先に考え、会社形態もフレキシブルに対応可能な組織を目指す必要性があると感じました。
その結論は・・・・
思わせぶりでスミマセンが、この続きは明日のブログをお楽しみに(笑)。
長寿?
ギネスブック(今はギネスワールドレコードというようですが)世界最高齢者認定のアメリカ人女性エマ・ティルマンさんが114歳で先日護施設で亡くなりました。彼女についで次いで長寿なのは、日本最高齢者(114歳)の皆川ヨ子(ヨネと読みます)さんのようですが、現在ギネスが調査中とか。
さすが長寿国?日本ですね(沖縄・高知・島根の順となっているようです)
沖縄県の高齢者長寿の秘訣は休養と栄養のバランスが良く、温暖な気候で気候の年格差よる身体へのストレスが少ない、地域の流が密接で社会活動に積極的に参加という点だそうです(最短平均寿命は秋田県)。
食塩の摂取量が日本最少で動物性タンパク質(豚肉)の摂取量が日本最多と明確な食物に関するデータが存在します。
良く沖縄時間という事を聞きますが、そのゆったりとした気持ちの継続がストレスを緩和させてくれるのでしょう。
私にとってどの条件(秘)も当てはまらないところをみると、自然と寿命が見えてくるのかも知れませんね(笑)。