日本酒

今日は久し振りに美味しいお酒が手に入りました。基本的に日本酒は苦手なのですが、十四代だけは別です。
1年に数本入手する事が出来ますが、今回は突然のご連絡を頂き、直ぐお願いして送っていただきました。
実は昨年、手元にしばらく置いたために、美味しく飲める時期を失った経緯があり、今回はその反省を元に明日にでも飲み始めようかと思っています(もう平日はお付き合いを除いてアルコールを口にする事を辞めたのですが)。
毎日少しずつ飲もうと思っていますが、今日のように帰宅時間が遅いと、なかなか飲めないかもしれません。
明日から帰りが少々早くなるかもしれませんね(笑)。

桜の名所

寒さの影響で桜の蕾が固くなってしまいましたが、いよいよお花見のシーズンが到来します。
私の住んでいるエリアには花見山という桜の名所があります。
花見山は桃源郷と賞賛された花の名所で、日本を代表する写真家の故秋山庄太郎氏が毎年訪れた場所でもあり、四季折々の花は美しく、全国各地から観光客が訪れる場所になっています(中国・韓国・台湾等アジア諸国からの観光客も多いとか)。
ここは約30年の歳月をかけて作り上げた個人所有の公園で、その善意により一般開放され、2000年頃から観光客が急増し昨年は約25万人の観光客で溢れたそうです(驚)。
30年という長い歳月の間、信念を貫き通す意志の強さって到底真似できませんね(好きだからこそ続ける事が出来るのだと思います)。
長い間訪れていない場所ですが、今年は行ってみようかと思っています(新たな気持ちで自分の信念を貫く為にも)。

眼鏡

最近のアクセスはどうも分かりません。だいぶ落ち着いたかと思ったら、今日はいきなり多いのが不思議です・・・
週末だというのに、会社に翌日近くまで居座ってしまいました(悲)。
近頃のパターンですが、午前中はアッという間にお昼となり、午後から本格的なお仕事、そして夜は企画書や事務処理といた感じで、少しずつ遅くなってきているのも気にかかっています。
それに伴って、眼鏡の度があっていない事にも気がつきました(近くの細かい文字が見えないのは老眼?)。近視と乱視と遠視のトリプルアクセルです(困)。
昨年も3個ほど作った眼鏡ですが、ここ5年程で20個を超えてしまいました。特に趣味でもないのですが、1個当たりのコストがかなりするので、通算の費用がン十万になってしまいました(でも気に入っているものは少ないのが常です)。
明日は気分転換に普段かけていない眼鏡をつけてみようかと思っています(笑)。

スパイウエア(新作)

トレンドマイクロがWindows VistaおよびInternet Explorer 7に対応したHijackThis 2.0のβ版提供を開始するそうです(3/19より http://www.trendsecure.com/で提供開始)。
HijackThisは、データベース利用のスパイウェア対策とは異なり、HDDのシステム状況・レジストリの詳細データ等々のスパイウェアが仕掛けられそうな場所を自動分析し、そのログファイルを基にユーザーが自分で発見したり、インターネット上に用意された掲示板でコミュニティサポートを得たり、タイムリーにスパイウェア対策を講じられるようになっているようです(HijackThisは既に1,000万人以上が無料ダウンロード)。
HijackThis 2.0のβ版では、発見されたスパイウェア威がインターネット上で蔓延しているのかを比較分析するAnalyzeThis機能が追加されているのも特徴のひとつといえます。
ブラウザで閲覧中のページ危険度を表示するプラグインソフトもあるようなので、ますますリアルタイム傾向が強まり、各Webサイトやページの信頼度の表示やコンテンツフィルタリング表示も可能なようです。
英語版がTrendSecure上で開始予定となり、Google / MSN / Yahoo!の検索エンジンをサポートして、”.com””.net””.org””.biz”ドメインの評価も利用出来るようです。
私もスパイウエァ関連ソフトを3種ほど常駐させていますが、もう一つ仲間入りの予感ですね(笑)。

日本語インターフェイス

Google Docs & Spreadsheetsのインターフェイスが日本語化されたそうです。
今までも、日本語の文書を扱うことは可能でしたが、インターフェイスは日本語選択が不可能で、私のようなものにとって使い勝手が少々悪いように感じていた人も多いのではないでしょうか(日本語インターフェイスが選択可能となり、ますます便利に!)。
通常通りGoogleアカウントでGoogle Docs & Spreadsheetsにログインし、Settingsをクリックすると、設定ページ中にLanguage項目のプルダウンメニューから日本語を選択し、Saveをクリックすると、インターフェイスが日本語に変更されます(ヘルプ等も日本語ページへジャンプするので、使い勝手は良いかと)。
以前Web進化論やGoogle関連の書籍で騒がれたあちら側でのアプリケーションサービスの充実が始まったという事ですね(笑)。